2012/09/24
自転車店には色々な工具や高価な工具もありますが、仕事で使うことを前提にしているため工具の強度や精度を高く製造して値段も高価になっている工具も存在します。
ようするに壊れづらかったり使いやすい工具なんですが、年に何百台以上も自転車をいじる自転車店と、個人でたまに自転車をメンテナンスするだけなのに自転車店と同じ高価な工具を全て揃える必要はありません。
工具類を何も持っていないのであれば工具セットを購入するのも一つの手で、工具をある程度持っているのであれば必要に応じて単品の工具を購入すればいいと思います。
工具セットはお手ごろな価格で購入できて使用頻度が少ない工具等も入っているのでいざというときに便利なこともあるんですが、専用ケースに全て収める都合で形状や長さが曖昧だったり使いづらかったりする工具も多々あります。
※自転車専用でしか使わない工具が形状や長さが曖昧なのものが多いですね。
高価な工具が割引をされていて安く購入できるのであれば全く問題ありませんが、100円ショップ等で売っている工具や工具セットは使用されている金属が柔らかかったり、精度が悪くて焼き入れがされてないから値段が安いわけで、こういった安い工具で作業すると大きいトルクをかけた際に工具が破損したりケガをする可能性があります。
※工具が壊れて作業を中断することになるだけでなく、自転車に傷が付いたり壊れたりしたら目も当てられません・・・。
ホームセンター等に行くと工具なんかどれも一緒で出来る限り安く済めばいいと思っている人が店員に工具の値段のことでグダグダ文句を言っているのを見かけますが、こういう人に限ってネジの頭を潰して修理のために高額なお金を払うことになるんですよね(^^;)
工具の値段の違いは使い勝手や材質の硬度、精度の違いなので見た目だけで判断するのは非常に難しいんですが、それなりに値段がする自転車を購入したのにメンテナンスに使う工具代をケチって自転車に傷をつけたり破損をさせたらとても悲しいですよ・・・。
自転車のメンテナンスにおいて特に使用頻度が高い六角レンチはそれなりに名が通った工具有名メーカーの製品を使うことを強くお奨めします。 多くの自転車店では信頼性が高いPB、Beta、KTCあたりをよく使っているみたいです。
# | 工具名 | 用途 |
---|---|---|
1 | ペダルレンチ amazonで買う wiggleで買う |
ペダルを取り付けるときに使用します。 ※ペダルの締め付けトルクは大きいためホーザン製やレザイン製の頑丈なものを使用することをお奨めします。 |
2 | タイヤレバー amazonで買う wiggleで買う |
ホイールからタイヤを外すときに使用します。 ※値段も安いので2セット購入して工具箱とサドルバッグに入れておけば、タイヤ周りのメンテナンスをするときの面倒が減りますよ |
3 | スプロケット戻し工具外し amazonで買う wiggleで買う |
カセットスプロケットを外すときに使用します。 ※メーカーによって形状がけっこう違うんですが使い方は一緒です。 |
4 | フリーホイールリムーバー amazonで買う wiggleで買う |
カセットスプロケットの取り付けや外すときに使用します。 シマノのTL-LR15よりも柄が付いたもののほうが取り付け時にスパナをする必要がなく、力をかけやすいのでこちらを使用することをお奨めします。 ※シマノとカンパニョーロでロックリングの形状が異なるため各メーカー用があります |
5 | ニップル回し amazonで買う wiggleで買う |
ホイールの振れ取りに使用します。 ※完組ホイールは独自のニップルを使っていることがあります。 |
6 | クランク取り付け工具 amazonで買う wiggleで買う |
ホローテックII用の左クランクを取り付けるときに使用します。 ※7のパークツールのBB取り付け工具に付属しているので、BBT-9を持っているのであれば必要ありません。 |
7 | BB取り付け工具 amazonで買う wiggleで買う |
ホローテック2用のBBを取り付けるときに使用します。 取扱説明書に記載されているシマノの純正工具TL-FC32は精度が悪くて柄が短くてトルクがかけづらいため、作業がしやすいパークツールのBBT-9がお奨めです。 ※6のクランク取り付け工具も付属しています。 |
8 | チェーン切り amazonで買う wiggleで買う |
チェーン交換の際に使用します。 |
9 | チェーンフッカー amazonで買う |
チェーン取り付け時にチェーンの長さを確認するときにも使用しています。 |
10 | 六角レンチセット amazonで買う wiggleで買う |
自転車の組み立てでは主に3mm〜6mmを使用します。 ※各サイズの六角レンチを使い分けることがあるため、色分けされていると作業効率がいいんです。 ※写真は自転車店でもよく使用されているPB製で、工具自体の強度が高いので安心して作業を行えますがかなり高価です。 ※強度が弱い六角レンチだとボルトの頭を傷めるため、なるべく強度があるものを使うことをお奨めします。 |
11 | 5mmT字レンチ amazonで買う |
ワイヤー外装式STIの位置調整時に使用します。 ※STIの固定ボルトが奥に入っていて六角レンチだとトルクがかけづらいため、T字レンチを用して作業することをお奨めします。 |
12 | 5mmトルクスT字レンチ amazonで買う |
ワイヤー内蔵式STIの位置調整やチェーンリングの取り付けに使用します。 ※トルクスのT字レンチは工具店であまり取り扱っていません。 |
13 | ハブスパナ amazonで買う |
カップ&コーン式のハブをメンテナンスするときに使用します。 ※ハブによって使うサイズが異なり、主に13mm、14mm、15mm、17mmを使用します |
14 | ケーブルカッター amazonで買う wiggleで買う |
インナーワイヤーやアウターワイヤーを切断するときに使用します。 ※値段が安いものだとブレーキアウターワイヤーを切る際に刃こぼれすることもあります。 |
15 | グリス amazonで買う |
主にネジ山に塗ったり、廉価版のヘッドのベアリング部に使用します。 カップアンドコーン方式のホイールを使用していてハブのグリスアップもするのであればチューブタイプの方が作業がしやすいです。 ※定番はDURA-ACEグリスですが、好みのグリスで問題ありません。 |
自転車のメンテナンスで使用する工具は上の写真の工具以外に、トルクレンチ、+ドライバー、プライヤー、ニッパー、ヤスリ、プラスチックハンマー、金ノコ等があります。
自転車専用工具は定価売りがほとんどなのでどこで購入しても大差ないと思いますが、六角レンチやドライバー等は地域や店舗によって更に安く売っている場合もあれば高く売っている場合があるかもしれません。
バイクハンド トルクレンチamazonで買う |
最近はフレーム、フォークコラム、シートポストにカーボンを使っていることが多いため、ハンドル高やサドル高の調整をする際にカーボンパーツの破損を防ぐためにトルクレンチを使用して作業することをお奨めします。
自転車店では使用頻度が高いので2万円〜3万円程度する高価なトルクレンチを使っていることが多いみたいですが、趣味で使うのであれば使用頻度も低いので左の7000円〜8000円程度で自転車整備に必要なビット(トルクレンチの先に付ける工具)が付いているトルクレンチで十分なので自分はこういったのを使っています。
初めてカーボンシートポストを購入した際に安心料だと思ってトルクレンチを購入したんですが、実際にトルクレンチで作業してみたらステムやシートポストの指定トルクである4nmや6nmを強めに締めていたり、ホローテック2クランクを固定するボルトの指定トルクの12nmはかなり弱めに締めていた事に気づかされました・・・(^^;)
正確な基準を知らずにこれぐらいじゃないかと思い込みで判断して作業していた締め付け具合と、トルクレンチで作業する締め付け具合はかなり違っていただけに、カーボンフレームやカーボンパーツを使っているようでしたらトルクレンチは必ず持っておいた方がいいですよ。
工具の精度が悪くてネジの頭を潰したりパーツを壊してお手上げになれば、自転車店に持ち込んで泣きを入れるしかありません。
こうなると自転車店に足元を見られて高額な工賃をふっかけられたり、店員から偉そうに注意をされることになるため、作業していてまずそうだなと感じたら作業を中断して自転車店に持ち込めば、パーツ類が壊れていなければ規定通りの工賃で作業を行ってもらえるし、偉そうに注意をされることもありません。
自転車店に持ち込んで工賃を払って作業を任せるときは店内を見て時間を潰すのではなく、作業を見せてもらって店員に注意点等を聞いて自分の糧になれば工賃なんか安いもんですよ。
必要な工具は持っている友人に借りればいい。 こういう考えを持っている人はけっこういますが、この考えは改めて下さい。
工具を痛めたら弁償すればいいなんていう浅はかな考えを持っているのなら、友人から借りた工具を壊せば同時に友人関係も壊すぐらいの答えも導いておいた方がいいですよ。
==関連記事==
ネジやボルトの締め方
ロードバイクに使うパーツの指定トルク表