トップページ
インドア大好き人間が自転車に乗り始めて嵌り、今ではどこに行くにもロードバイク
当然のごとく速く走れるわけがないんですがメンテナンス大好きなので自転車を弄ることを中心に記載しています。

  1. トップページ > 
  2. ロードバイクのメンテナンス > 
  3. ロードバイクのブレーキの片効き調整 〜キャリパーブレーキの調整〜

2009/11/11

ロードバイクのブレーキの片効き調整 〜キャリパーブレーキの調整〜

一般的に販売されているスポーツ用自転車に使われているキャリパーブレーキは片効きを防止できるようにセンタリング調整ができるようになっています。

センタリング調整とはブレーキシューがリムに対して中心に合わせるために行う調整で、ブレーキレバーを握ったときにブレーキシューがリムに同時に当たることでしっかりとブレーキを効かせることが出来ます。
※ママチャリ等に使用されているブレーキは調整ができないかもしれません(ママチャリは所有していないので分からないんです)。

センタリング調整をする理由

センタリング調整を行うと両方のブレーキシューがリムに対して均一になるため、ブレーキ本来の制動力が得られるようになります。

センタリング調整がずれた状態を片効きといい、ブレーキをかけたときに片側のブレーキシューが先にリムに当たることでブレーキ本来の制動力が得られなくなってしまいます。

プロショップを自称するスポーツ用自転車専門店でスポーツ用自転車を購入すれば、キャリパーブレーキの取り付けする際に固定を確実にするためにサービスでギザワッシャーを使用して組付けを行っているのでブレーキ本体がずれにくくなっていますが、ギザワッシャーを使用しないで組まれたキャリパーブレーキはちょっとしたことでブレーキ本体がずれてしまうので頻繁に調整する必要があります。
※ブレーキ本体を手でつかんで左右に振ってずれるようならギザワッシャーが使われていません。

ギザワッシャーが使用されていなくても以下の調整は可能ですが、ブレーキ本体が大きくずれているようなら最初に手でズレを修正してから作業を行って下さい。

作業に必要な工具


六角ドライバー 3.0mm
六角レンチ 自転車のメンテナンスでは主に3mm〜6mmの六角レンチを使用するんですが、センタリング調整には3mmの六角レンチを使用します。

一般的な六角レンチでも作業をするのに支障はないんですが調整ボルトに六角レンチを挿したまま微妙に回しながら作業するため、ボルトを回す量が多いとフレームに六角レンチが当たって調整ボルトに六角レンチを挿し直すのが面倒なので六角ドライバーを使うことで効率よく作業をしています。

このへんは好みの問題とメンテナンスをする頻度によりますね(^^;)

センタリング調整の仕方

作業方法は下の図のようにブレーキのクイックレリーズレバー(緑)が<閉>の状態になっていることを確認し、センタリング調整ボルト(赤)を3mm六角レンチを回して作業します。
※グレードによって+ネジの場合もあります。

反時計回りに回すとシューが左に移動時計回りに回すとシューが右に移動
センタリング調整1 センタリング調整2

センタリング調整ボルトは一気に回さずに90度ずつ回して徐々に調整します。 慣れないうちは作業中に頭が混乱することがあるので、分からなくなったらセンタリング調整ボルトをどちらかの方向にいっぱい回せばブレーキシューが大きく移動するので頭をリセットしてください。

目視で調整が完了したらブレーキレバーを軽く握って両方のブレーキシューがリムに付いた状態でブレーキシューの逆方向からライトをあてて光が漏れてないか確認します。 ブレーキレバーを握る力を少しずつ緩めて、どちらかのシューから光が漏れていればズレが生じているので微調整を行います。 ここからの調整はセンタリング調整ボルトをわずかに回す程度です。

調整が完了したらブレーキ操作をするぐらいの力でブレーキレバーを10回程度握ってブレーキ本体がずれたりしないか確認しましょう。

==関連記事==
ロードバイクのブレーキのトーイン調整の仕方
ロードバイクのブレーキタッチ調整の仕方