トップページ
インドア大好き人間が自転車に乗り始めて嵌り、今ではどこに行くにもロードバイク
当然のごとく速く走れるわけがないんですがメンテナンス大好きなので自転車を弄ることを中心に記載しています。

  1. トップページ > 
  2. ロードバイクの組み立て方 > 
  3. キャリパーブレーキのクリアランス調整をする

2009/11/17

キャリパーブレーキのクリアランス調整をする

キャリパーブレーキのクリアランス調整はブレーキタッチのために行うんですが、ブレーキインナーワイヤーを固定した直後はリムとパッドの間隔が開きすぎていることがあるためブレーキ本体についている調整ボルトではなく、ブレーキインナーワイヤー固定ボルトゆるめてブレーキインナーワイヤーの張りを調整してからブレーキ本体の調整ボルトで微調整を行います。

キャリパーブレーキのクリアランス調整の方法

シマノの取扱説明書ではキャリパーブレーキのリムとブレーキシューの間隔(クリアランス)を1.5mm〜2mmにするとなっていますが、これだと急ブレーキ時にブレーキが利きすぎて落車を招く危険性があります。

この辺は好みの問題ですが、こういったブレーキの利きがイヤな場合はリムとブレーキシューの間隔を2mm以上開けることでソフトなタッチにできます(自分は3mm程度間隔を開けています)。
※シューとリムの間隔を開けすぎるとブレーキレバーを握ってもブレーキが利かなくなるので注意してください。

作業方法は下の図のようにブレーキのクイックレリーズレバー(緑)が<閉>の状態になっていることを確認し、ケーブル調整ボルト(赤)を手で回すだけでクリアランスを広げたり、狭めたりできます。

反時計回りに回すとシューの間隔が狭まる。時計回りに回すとシューの間隔が広がる。
キャリパーブレーキの調整 キャリパーブレーキの調整

最終的なブレーキシューのクリアランス調整は実際に乗車してブレーキをかけてみないと分からないため、ここでは普段のクリアランス程度にしておけばいいと思います。

ブレーキは中途半端に調整を行うとブレーキの利きが悪くなって思わぬ事故につながることになるため時間をかけて完璧に行ってください。
最初のうちは混乱するかもしれませんが、慣れれば簡単に調整ができるようになります。

ケーブル調整ボルトの回しすぎに注意

ケーブル調整ボルトを反時計回りに回しすぎるとブレーキをかけた際にケーブル調整ボルトが外れて事故につながる危険性があるため、下の写真のようになっていたらブレーキワイヤーを張りなおして再度調整してください。

キャリパーブレーキの調整

==関連記事==
ロードバイクに使うパーツの指定トルク表
ネジの締め方
キャリパーブレーキを取り付ける
ブレーキアウターワイヤーの説明
ブレーキアウターワイヤーの準備をする
ブレーキインナーワイヤーを取り付ける
ブレーキシューにトーインを付ける
キャリパーブレーキのセンタリング調整をする