トップページ
インドア大好き人間が自転車に乗り始めて嵌り、今ではどこに行くにもロードバイク
当然のごとく速く走れるわけがないんですがメンテナンス大好きなので自転車を弄ることを中心に記載しています。

  1. トップページ > 
  2. 自転車日記のようなもの > 
  3. 久々にロードバイクでなるしまフレンドへ行く

2013/2/12

久々にロードバイクでなるしまフレンドへ行く

先週がけっこう暖かかっただけに、ここ二〜三日の気温が平年並みになっただけでやけに寒く感じるだけでなく北風も強く吹いているから自転車に乗っていてもけっこう怖いです・・・。

久々に一般道を走行する

渋谷方面に用事があったのでついでになるしまフレンドまで足を伸ばして消耗品の買い物もしてきました。

渋谷は名前が示すとおり谷にあるため自宅から自転車で行くとそれなりに勾配がある坂道を一回は登る必要があって膝を悪くしている今の自分にとっては鬼門なんですが、逆に考えると渋谷に自転車で行ける様になればそれなりに自信も付きますからね。

感覚を戻すためにず〜っと多摩川ばかり走っていただけに2ヶ月半ぶりに国道を走るのが最初は怖くてびくびくしていたんですが、1kmも走れば慣れてきて国道15号と環七の交差点(平和島の交差点)付近では後方確認後に手信号をビシッと出して2車線右の直進レーンを走るという始末・・・(^^;)

先のケイデンスが上がらないで記載していたにもかかわらず、一度慣れてしまうと車の流れにのってケイデンス95前後で安定して走れるし、一般道な信号待ちで休めるのでケイデンス90程度で回していても全く問題ないみたいです。
まだ重いギアが回せないのでスピードは30km/h以下だし、止まれずに走れる多摩川で同じ事をするのはまだ無理ですけどね(^^;)

心配していた渋谷に向かう途中にある坂もインナーなので楽勝でした(^^)b 登る直前まではインナーローぐらいまで落とすんじゃないかと弱気だったんですが、いざ走ってみたら38T-19Tでケイデンス75以上で登っていけるのでインナーだとこんなもんなのかと拍子抜けしてしまったんですが、渋谷に行くという鬼門を突破して自信を回復できました。

ブレーキトラブル発生

用事が思っていたよりも早く済んだので少し遠回りをしてからなるしまフレンドへ向かうはずだったんですが、途中で前ブレーキが片効きをしてイヤな感じがするのでなるしまフレンドに直行して駐輪場でセンタリング調整。
ブレーキ本体に重大なトラブルがあったら持ち込めば済むし、店内にもなにかしら在庫があるはずなので出先にもかかわらず気楽に作業が出来るのは自転車店の駐輪場ならではですね。

調整方法はロードバイクのブレーキ調整の仕方〜片効き調整篇〜に記載してあるので興味があるようでしたら読んでみて下さい。

なるしまフレンド神宮店の駐輪場よくよく考えてみたら2月だってのに今年になって初めて自転車店に来たわけなんですが、なるしまフレンドは神宮店に移転してから広い駐輪場が完備されてトラブルのときでも気軽に利用できるのでとても気に入ってます。

ただ、駐輪場へ行くのに階段を少しだけ上らないといけないんですよね・・・。
自分はロードバイクに乗っていてもそれなりに歩くことを考慮してSPDペダルを付けているからましですが、ロード用のSPD-SLのような大型クリートを付けた人なんかは階段は厳しいんじゃないかと思っています。

今は階段の両側にスロープが設けられたからいいんですが、移転当初は片側にしかスロープが無くてSPDのクリートを付けている自分ですら帰りに自転車を押して階段を降りるのが怖くて担いで降りていたぐらいですから・・・。


電動DURA-ACE9000のお試し車がありました

電動DURA-ACE体験用のLOOK675なるしまフレンドのホームページに載っていたので前々から知っていたんですが、駐輪場側の入口付近に電動DURA-ACE9000で組まれたLOOK675がローラー台に乗っていました。

気軽に電動変速を体験できる様にローラー台に固定してあるんですが、体験してしまったら欲しくなってしまうだけに乗らずに見て触るだけにしましたけどね(^^;)

個人的には電動DURA-ACEよりもLOOK675の方に興味があって、雑誌で見るよりもトップチューブとステムのラインが一体になっているのがインパクトがありました。


こんな戦闘的なロードバイクに乗っていたら疲れてヘロヘロになっていてもそれなりにスピードを出して颯爽と走ってないと格好が付かないんじゃないかな。

デダ ゼロ2ステムを購入

日記では膝を悪くする前のポジションで乗るのがきついので楽なポジションに調整しているって何度か記載してますが、所有している一番短い95mmでもハンドルが遠く感じた事があったので今回は消耗品を買うついでにステムも買うつもりでなるしまフレンドへ来ました。

デダゼロ2ステム 90mmポジション出し用の限定的な使用なので安くてデザインが好みだったらいいので、事前に調べた限りでは値段の割に見た目がいいステムはデダのゼロ1かゼロ2だったのでどちらか安い方って決めていたんですが、ステム売り場に行ったらデダのゼロ1とゼロ2が共に2900円だったのでデザインが好みのゼロ2の90mmとチェーンオイル等を購入しました。

ちなみにゼロ1とゼロ2ではステム角が異なっていてゼロ1が-6°に対してゼロ2が-7°で90mmのステムだと1.5mm程度高さも変わるんですが、今まで-7°〜-10°のステムを使用してきたので-7°でも問題ないんじゃないかと思っています。

それよりも90mmのステムでもハンドルが遠く感じるようなら改めて80mmを買うしかないんですが、90mmでポジションがビシッと決まってくれるといいんですけどね(^^;)

ステムを買うときはメジャーを忘れずに

ステムを購入するときは必ずメジャーで測ってから買う癖を付けているんですが皆さんはどうしていますか?

ほとんどのメーカーのステムはサイズが印刷してあるので問題ないんですが、ちなみに今回購入したデダのゼロ2はサイズが印字されていません。


デダ ゼロ2ステム

こうなると自転車店が示したサイズを信用して購入することになるんですが自転車店の店員も人間なのでサイズを間違うこともあるし、ステムはメーカーによってサイズを測る部分が異なるっていう困った特徴もあります。

同じメーカーの長さ違いのステムを買うのなら特に問題ないんですが、異なるメーカーだと長さが若干違うことがあるため、必ず使っているステムと同じ向きにして自分自身でメジャーで計測して確認してから買う癖を付けておくといいですよ(^^)b


==関連記事==
ケイデンスが上がらない
ロードバイクのブレーキ調整の仕方〜片効き調整篇〜
デダ ゼロ2ステムを購入しました
デダ ゼロ2ステムを取り付けて走行してみる